太宰府校:活動日誌(平成27年6月23日)

 
【ブルペンズやきゅうスクール 太宰府校】
 
☆日時:6/23(火) 17:00~18:30
 
☆場所:水城西小学校(太宰府市向佐野90)
 
 
IMG_8638
▲ウォーミングアップをしながら、子どもたちの体調・心情もチェックします。

IMG_8639
▲ウォーミングアップも、大切な運動ですよね!

IMG_8641
▲ミニハードルにタッチしていきながら進んで行き、ゴールを目指します!

IMG_8643
▲ゲーム感覚を取り入れることによって、子どもたちも楽しみながら運動を出来ています◎

IMG_86442
▲かけっこの練習も行いますヨ~!

IMG_8645
▲さぁ!ボールを投げる練習です!今の段階では、ボールのスピードや投げる距離よりも、「正しい投げ方」を大切にしています。

IMG_8646
▲そして、「大きく投げること」を第一に考えています。その成果は着実に出てきています◎

IMG_8647
▲「大きく投げる」ために、より高く・より遠くに投げるイメージが大事!そうです、天井に投げたボールが当たるくらいに!

IMG_8648
▲もちろん、まだまだ天井には届きませんが、子どもたちは楽しみながら投げられました。やっぱり、「目標」を設定すると、そこに届くように子どもたちは一生懸命にガンバります!素晴らしい☆

IMG_8649
▲次は、「ゴロキャッチ」!捕球する手でボールを捕った後は、投げる手で抑えます。これには、「フタをしようね!」という合言葉で進めていて、浸透してきました◎

IMG_8652
▲ナイスキャッチ!!!!

IMG_8653
▲次は、自分たちで「ゴロキャッチ」をやってみよう!「ゴロキャッチボール」です!

IMG_8654
▲「つぎは、こっちー!はしれーー!!」

IMG_8656
▲今度は、三人で!「三角形ゴロキャッチボール」です!

IMG_8657
▲投げる(ゴロを転がす)ことも練習!みんなですると、楽しいネ♪

IMG_8658
▲最後は、みんな大好きなバッティング☆バッティングにも様々な練習があり、今日はバドミントンのラケットとシャトルを使いました!打つ時に、(右打者だと)右手が早くからかぶさらないように、また、インパクトのイメージをつかんでもらうための練習です。もちろん、子どもたちに、この理論をこのまま伝えることはありません。内容をもっと噛み砕き、子どもたちでも分かりやすいような表現を使っています。

IMG_8660
▲クールダウンまで、しっかり♪今日も、お疲れ様でした!よくガンバりました☆☆☆☆☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>